Quantcast
Channel: QLifePro » 3相
Browsing all 31 articles
Browse latest View live

悪性黒色腫の第3相試験で良好な結果、セルジーン

悪性黒色腫 皮膚に発生する皮膚がんのひとつに悪性黒色腫がある。最も悪性度が高いと考えられている。

View Article


進行性ALK陽性非小細胞肺がん、クリゾチニブ治療による有効性を示唆

欧州臨床腫瘍学会で報告 2012年9月27日から10月2日までオーストリア・ウイーンで開催された欧州臨床腫瘍学 [...]。

View Article


第一三共 AMG162デノスマブの骨粗鬆症に関する第3相臨床試験結果発表

対象は日本人骨粗鬆症患者 第一三共株式会社(以下、第一三共)は、骨粗鬆症患者を対象としたAMG 162(一般名 [...]。

View Article

トルバプタンの臨床第3相試験結果、大塚製薬

常染色体優性多発性嚢胞腎 常染色体優性多発性嚢胞腎とは、両側の腎臓に嚢胞が無数に生じる、遺伝性疾患。多発性嚢胞 [...]。

View Article

セルジーン 第3相試験結果発表「アブラキサンの併用は全生存期間の統計的に有意な改善」

米国臨床腫瘍学会消化器がんシンポジウムに提出 セルジーン・コーポレーションの子会社であるセルジーン・インターナ [...]。

View Article


セルジーン・インターナショナル.乾癬性関節炎患者に対するアプレミラスト経口投与のPALACE-1試験の結果を発表

スイス・ブードリー、11月19日 セルジーン・インターナショナル(セルジーン・コーポレーション子会社。以下、セ [...]。

View Article

エーザイ.抗がん剤「ハラヴェン」の第Ⅲ相臨床試験の結果についてサンアントニオ乳癌シンポジウムで発表

全生存期間延長の結果が エーザイ株式会社は抗がん剤「ハラヴェン®」(一般名:エリブリンメシル酸塩)について、局 [...]。

View Article

鎌形赤血球病薬第3相試験、エマウスメディカル

鎌形赤血球病 鎌形赤血球病は、ヘモグロビンが酸素不足により細長く鎌形に変形し、溶血しやすくなって貧血を起こす貧 [...]。

View Article


協和発酵キリン 皮膚T細胞リンパ腫を対象としたモガムリズマブの第3相臨床試験を米国で開始

12月13日発表 協和発酵キリン株式会社(以下、協和発酵キリン)は、再発性または難治性皮膚T細胞リンパ腫(CT [...]。

View Article


ヤンセンファーマ.抗悪性腫瘍剤「ベルケイド注射用3mg」皮下投与による新投与経路追加承認

静脈内投与(Ⅳ)に対して非劣性を示す良好な臨床結果を示唆 12月21日、ヤンセンファーマ株式会社(以下、ヤンセ [...]。

View Article

ヤンセン、第3相試験3試験の結果を発表

関節リウマチ 骨や関節、筋肉など、体を支え動かす運動器官が全身的な炎症を伴って侵される病気を総称して「リウマチ [...]。

View Article

ロキサデュスタット、CKD患者対象の第3相試験開始-アステラス

アステラス製薬株式会社は7月26日、日本で実施している慢性腎臓病(CKD)患者を対象としたロキサデュスタット(一般名、開発コード:ASP1517/FG-4592)の第3相試験を開始したと発表した。

View Article

オプジーボ、承認事項一部変更を申請-小野薬品

小野薬品工業株式会社は7月27日、ヒト型抗ヒトPD-1(programmed cell death-1)モノクローナル抗体「オプジーボ(R)点滴静注20mg、100mg」について、再発または遠隔転移を有する頭頸部がんに対する効能・効果に係る製造販売承認事項一部変更承認申請を行ったことを発表した。

View Article


呼吸器バイオ医薬品Benralizumabで喘息増悪の年間発生率低下-英AZ

英国のアストラゼネカは9月5日、抗好酸球モノクローナル抗体Benralizumabの主要第3相試験(SIROCCO試験およびCALIMA試験)で、重症の好酸球性喘息患者において、標準治療薬にBenralizumabを追加することにより、症状の増悪頻度を有意に低減し、肺機能および喘息症状の改善を示す結果が得られたと発表した。

View Article

サイトメガロウイルスワクチンの第2相試験で有意差認められず-アステラス

アステラス製薬株式会社は、米国の医薬品会社Vical Incorporatedと共同で開発しているサイトメガロウイルスワクチン(開発コード:ASP0113)の腎臓移植患者を対象とした第2相試験において、主要評価項目である初回接種後1年間におけるサイトメガロウイルス血症の発現率で、プラセボ群に対する有意差が認められなかったと発表した。

View Article


Toujeo投与開始6か月後、HbA1c値が平均0.64%低下-仏サノフィ

フランスのサノフィは9月13日、「Toujeo(R)」(一般名:インスリン グラルギン注射液300単位/mL)の投与を受けている成人2型糖尿病患者では、「ランタス(R)」(一般名:インスリン...

View Article

「アダリムマブ」バイオシミラー、第3相試験で主要評価項目達成-協和キリン富士フイルム

協和キリン富士フイルムバイオロジクス株式会社は10月19日、現在開発中のヒト型抗TNF(腫瘍壊死因子)-αモノクローナル抗体製剤「アダリムマブ」バイオシミラー(開発番号:FKB327、先発薬:ヒュミラ(R))が、第3相国際共同試験において主要な評価項目を達成したことを発表した。

View Article


プラスグレル、虚血性脳血管障害対象の国内第3相臨床試験を完了-第一三共

第一三共株式会社は10月21日、虚血性脳血管障害患者を対象とした抗血小板剤プラスグレル塩酸塩の国内第3相臨床試験(PRASTRO-I試験およびPRASTRO-II試験)を完了したと発表した。

View Article

Olaparib、単剤維持療法を評価する第3相試験で良好結果-英AZ

英国のアストラゼネカは10月26日、BRCA遺伝子変異陽性プラチナ製剤感受性再発卵巣がん患者を対象にしたolaparib錠(300mg1日2回投与)の単剤維持療法の有効性を評価した第3相試験(SOLO-2試験)において、良好な結果が得られたことを発表した。

View Article

新規キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害剤、APCCMIで新データ発表-塩野義

塩野義製薬株式会社は12月1日、同社が創製したキャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害剤S-033188の第2相臨床試験結果を、オーストラリア・メルボルンで開催中の第16回アジア太平洋臨床微生物感染症会議(APCCMI)において公表したと発表した。

View Article
Browsing all 31 articles
Browse latest View live